証券外務員

【証券外務員一種の上位互換】内部管理責任者とは?試験対策のポイントも!

Freepik

証券外務員試験については今まで詳しくお伝えしてきました。

ところで、銀行で働いている方にとって一度は聞いたことがあるのがこの内部管理責任者ではないでしょうか。

略して「内管(ないかん)」。

聞いたことはあってもどんな資格?というのを今回詳しくお伝えしていきます!

内菅基本情報

内部管理責任者試験は、受験資格が必要です。

一種外務員資格を所有している人で、かつ所属企業を通して受験申込する必要があります。

例えば私は一種の証券外務員を持っていますが現在登録していない(業界で働いていない)ので、受験することができません。

一般の方も同じくなので気をつけるようにしましょう。

銀行(証券)等業界勤務以外の方は受けることもできないし何の役にも立たない資格です

この時点で結構な人が回れ右するかもしれませんね…

で、ここからはちょっと私見も入るのですが、内管の合格率は非常に高く、さらに一種証券外務員資格と内容がかぶっていることが多いので、一種外務員取得後すぐに受験するのがおすすめです。

つまりまあまあやる気のある銀行員しか受験しない資格ってことです。

内管はその性質上、昇進には必須の資格とされています。課長などグループのリーダーになる方には必要な資格なので、早めにとっておく方も多いよう。

やる気のない銀行員であった私は一種まで取らされましたが、それ以後「絶対やめてやる」と思ってたので内管受けませんでした。

ただ未だに銀行で働いている数少ない同期たち(部下がいる)はもちろん内管も強制的に取得されちゃいます。

内管って実際どんな試験?

支店や部署の営業活動等が適正に遂行されているかについて管理を行う非営業職の者。
日本証券業協会が実施する資格試験に合格した内部管理業務の管理職がその任にあたっている。(日本証券業協会

とあります。

出題内容と試験方法:

引用します。

内部管理責任者試験では、以下の5科目から主に9項目について出題されます。

科 目 おもな項目
  • 内部管理・法令遵守に関する基本的知識
  • 金融商品取引法及び関係法令
  • 協会定款・諸規則
  • 取引所定款・諸規則
  • 社内管理規定
内部管理・法令遵守体制の重要性協会員役職員の倫理に関する事項顧客口座の開設投資勧誘の管理顧客注文の受託の管理受渡・保管等の管理協会員と役職員の規制一般的不正行為と価格形成の監視その他内部管理に関する事項

 

出題方式など

  • 出題数:50問
  • 合格:500点満点中7割(350点以上)
  • 試験時間:1時間30分

内管の合格率をチェック!

内管の合格率は、約8~9割です。

ほとんどの方が合格しますが、外務員一種を受けてそのまま記憶が残っているまま内管を受験する方が多いからではないでしょうか?

いくら簡単とはいえ、勉強なしはとっても危険です!!

受験して不合格となった場合、受験日の翌日から30日間は再受験できません。さらに、3回連続で不合格となれば、3回目の受験日の翌日から180日間の再受験禁止になってしまいますので要注意です。

内管勉強法

内管はパソコンで受ける試験なので、対策の問題集を解くしかないです。中身をチラ見させてもらいましたが、ほぼ一種と同じような感じ+倫理観チェックのような内容でした。

特に特筆すべきポイントはないです。

ほぼ一種と同じなので一種から一気に受けたほうが良いのはもちろんなのですが、もし間が空いてしまったら一種のテキストを読み直すのも良いかなって思います。

でも内管の問題は、そこそこ出世した後であれば仕事との調整が難しいっていうのがあるかもしれません。

突然お客様のアポが入ったり、他の研修予定が入ったり、なかなかお店を抜けられなかったり…というのがあるので、スケジュールが合わず受験をあきらめる方もわりといるんじゃないかなって思ったりしてます。

まとめ

受験する方がかなり限られてくる内部管理責任者試験。

難しくはないので、証券外務員一種の直後に受験するのがおすすめです。

ABOUT ME
アバター画像
ゆるの
元金融機関勤務の現フリーランス。前は銀行と証券で約8年間勤務していました。学芸員資格を取得し博物館で働いたり(アルバイト)、広告代理店でも勤務経験あり。取得した資格のことや金融機関転職のアドバイス、またフリーランスで生活していくためのTipsなどを中心に発信していきます♪
世界遺産検定の講座♪

世界遺産検定は自力受験可能な講座だとお伝えしましたが、おすすめの講座も発見しました。

基礎がない前提で受験に挑む方にはぴったりだと思います!