わたし、内定後に内定先(銀行)から「4月までに簿記3級取れ」って言われていた中…落ちました( ^_^)/~~~
銀行で簿記3級って必要?
銀行に就職しましたが、就職前に取得してくださいって言われた資格が簿記3級です。
経緯からお話しすると、
・内定〜就職までの間に「できたら取っといてほしいな」とお願いベース→無視しちゃった
・配属されてから、上から「まだだったの?取っといてよ」→試験日が好きなアーティストのコンサートや好きなチームの試合と重なり試験に行かず
・さすがに取らなさすぎたので4回目の警告くらいで受けたけど…落ちた😢
という感じです。
証券外務員や生保・損保の資格とはちがい、その資格がなかったら何かを売ることができないという資格ではないので、業務に必須ではありません。
ただ、なんとなーく
高校生でも受かっている簿記に落ちるって
わたしはアホなんだろうか?と落ち込みました。
が、しつこいですが業務には関係ありません。
簿記に落ちている間にも普通に業務をこなしていました。
なんで簿記3級に落ちたの?
銀行は借方と貸方が逆
これが一番大きいです。
銀行の預金業務の仕訳では預金は貸方、すなわち負債側に計上され、会社と逆の仕訳になります。
こういうことなんですが…
こちらのマイクロソフトのサイトさんがわかりやすいかなと。
私が勉強していた時はもう銀行の中の人なので、完全に銀行目線で物事を考えてしまうんですね。
手形の受入などは特にそのパターンで…
その考えのまま進めてしまうと、正解と逆の答えが出てきます。
表の場合も部分的に反対になってしまい、
ぐちゃぐちゃになりました…。
正直、いうこと聞いて入行前に取っておけば良かったと後悔しましたね。。。
手形等は実際取り扱いしていたので業務を経験している方が流れがわかりやすいのはあります。
ただし、反対に仕分けしてしまうミスがなければね…
ちなみに、同業種の友人に聞いたら
「銀行目線で解いて反対の答えを書いてる」
って言ってたのでみんなややこしいんだと思われます。
簿記3級とってね、って言われたらなるべく余計な先入観がないうちに取得されるのをおすすめします。
あ、ただ就職後にとっといて良かったなと思ったことは、受験料を会社負担してくれたことです。数千円ですけど。
その後無事取得しています
その後ですが…ヤバイと思ってちゃんと勉強して試験日をあけて受けに行きました。
無事合格💮し、現在2級を勉強中です。(→取得済みです)
今現在CBT形式の受験方法があるようなので(2020年12月開始です)、当時の私みたいに「すきなアーティストのコンサートと被ったから行かない」とかはなくなると思います。笑
勉強方法等についてはこちらから
↑まじめに勉強したので真面目にレビューしています。笑
仕事フルタイムの社会人でも自力合格はじゅうぶん可能です。
知識がないけど?という人でも大丈夫です。変に知識をもって落ちる私みたいなのもいるので、知識無い方が先入観なく学べてだいぶマシかも。。。笑
個人的にはお金の流れを理解するのにかなり役立つし実務的だし、社会人にも学生さんにもおすすめできる資格です。