簿記

簿記は当たり外れが多すぎ?!2級・3級の各回合格率と難易度調査。

簿記検定の難易度にはバラつきがあります。
本当のところ、簿記ってどのくらい難しいの?合格率は?探っていこうと思います。

簿記3級の合格率

受験者数 実受験者数 合格者数 合格率
158(2021.6.13) 58,070名 49,313名 14,252名 28.9%
157(2021.2.28) 70,748名 59,747名 40,129名 67.2%
156(2020.11.15) 77,064名 64,655名 30,654名 47.4%
154(2020.2.23) 100,690名 76,896名 37,744名 49.1%
153(2019.11.17) 99,820名 80,130名 34,519名 43.1%
152(2019.6.9) 91,662名 72,435名 40,624名 56.1%
151(2019.2.24) 104,357名 80,360名 44,302名 55.1%
150(2018.11.18) 111,657名 88,774名 38,884名 43.8%
149(2018.6.10) 101,173名 79,421名 35,189名 44.3%
148(2018.2.25) 102,212名 78,243名 38,246名 48.9%
147(2017.11.19) 113,559名 88,970名 35,868名 40.3%
146(2017.6.11) 102,077名 80,227名 40,880名 50.9%
145(2017.2.26) 105,356名 80,832名 38,289名 47.4%
144(2016.11.20) 120,096名 94,411名 42,558名 45.1%
143(2016.6.12) 106,558名 83,915名 28,705名 34.2%
142(2016.2.28) 114,940名 89,012名 23,701名 26.6%
141(2015.11.15) 107,928名 84,708名 22,094名 26.1%
140(2015.6.14) 102,252名 79,467名 41,910名 52.7%

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/candidate-data/data_class3

2015年度からの合格率を引用しました。

最高は157回の67.2%、最低は141回の26.1%とかなりの開きがあることがお分かりいただけるでしょうか。2倍以上もあります@@

後述しますが簿記2級の157回はめちゃくちゃだったのでなんで3級だけ簡単だったんだろう…

ここ最近を考えるとさすがにまたこのドーンと20パーセント台まで落ちるようなことはないんじゃないかな?って勝手に思ってますが…。

 

簿記2級の合格率

受験者数 実受験者数 合格者数 合格率
158(2021.6.13) 28,572名 22,711名 5,440名 24.0%
157(2021.2.28) 45,173名 35,898名 3,091名 8.6%
156(2020.11.15) 51,727名 39,830名 7,255名 18.2%
154(2020.2.23) 63,981名 46,939名 13,409名 28.6%
153(2019.11.17) 62,206名 48,744名 13,195名 27.1%
152(2019.6.9) 55,702名 41,995名 10,666名 25.4%
151(2019.2.24) 66,729名 49,766名 6,297名 12.7%
150(2018.11.18) 64,838名 49,516名 7,276名 14.7%
149(2018.6.10) 52,694名 38,352名 5,964名 15.6%
148(2018.2.25) 65,560名 48,533名 14,384名 29.6%
147(2017.11.19) 63,757名 47,917名 10,171名 21.2%
146(2017.6.11) 58,359名 43,767名 20,790名 47.5%
145(2017.2.26) 78,137名 60,238名 15,075名 25.0%
144(2016.11.20) 72,408名 56,530名 7,588名 13.4%
143(2016.6.12) 58,198名 44,364名 11,424名 25.8%
142(2016.2.28) 90,693名 70,402名 10,421名 14.8%
141(2015.11.15) 76,207名 59,801名 7,042名 11.8%
140(2015.6.14) 62,473名 47,480名 16,395名 34.5%

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/candidate-data/data_class2

こちらも同じく2015年度からの合格率を引用しました。

最高は146回の47.5%、最低は157回の8.6%。3級と比べてもかなりぐちゃぐちゃです。8.6%はさすがにかなりの魔回だったことが分かると思います。

149~151回(太字)は合格率10パーセント台が続きます。その後は落ち着いたようにみえますが。。。ちょっとこの回(149~151)は色々言われたりしていました。

私(簿記二級合格)も157回を解いたのですが、これは……というめちゃくちゃな問題だったかなと思います。というか出題側も何がしたいのかよくわからなかった…

このコロナ禍に人集めといてこの問題出して多くを振るい落として、、、CBT受ける人増やして収入得たかったのかな?←

理由を考えてみると…

内容の改定が影響している?

⇒そんなこともないようです。。。

日商簿記の出題範囲は、平成27(2015)年度に全面的な見直しを行い、28年(2016)度からの3年間で、段階的に改定が行われました。

が、その前とその後で明らかに合格率が違うということはないので、範囲が変わったから難しくなったなどの傾向は特には見られないと思います。

それよりも、各回の難易度が単純に違いすぎます。簿記は7割で合格、これはずっと変わらないです。なので難易度が上がり平均点数が下がると、必然的に合格率も減少します。出題者による違いかもしれないのですが、例えば簿記2級の151回の試験では第3問の連結会計が難しすぎると非難が出たりしていました。。。

2級の149~151回(太字)は合格率10パーセント台と、ちょっとやりすぎ感がありますよね。

CBT方式の試験はどうなる?

簿記の受験者は年々減っていますので、あまり難しい試験にしてしまうと先細りすると思います。CBT方式(と併用)になったからといって、突然難易度があがるということはないような気がしています。

試験時間に変更があるので、改めてメモしますね。

2級:90分(現行統一試験方式120分)
3級:60分(現行統一試験方式120分)

と…3級では約半分の試験時間になってしまいます。さすがに短すぎないか?と心配にはなるのですが…私も3級を受けたときにはかなり時間が余ったので、ちょっと様子見も入っているのかなって感じです。

試験範囲は変わらず、合格も7割以上で変わらず、問題数も変わらず

なので、あと願うのは問題の内容が少し簡単になってくれるのかな?というところだけですよね。大体のところでは問題の易化が予想されています。

2級のCBTを2021年に受験して合格しました!

わたしの体感ですが、ものすごくオーソドックスな問題ばかりだったので問題ないと思います。

CBT試験の合格率が発表

追記になりますが、2021年9月にCBTの合格率が発表されました。

【2021年最新】日商簿記試験はCBT方式を導入!CBT合格率も発表。気になる難易度は?わかってることを調査してみたコロナ禍で同じ場所に大勢が集まる資格試験などは開催中止や縮小が続いてます。 日商簿記試験も、2020年12月からCBT方式を導入するこ...
ABOUT ME
アバター画像
ゆるの
元金融機関勤務の現フリーランス。前は銀行と証券で約8年間勤務していました。学芸員資格を取得し博物館で働いたり(アルバイト)、広告代理店でも勤務経験あり。取得した資格のことや金融機関転職のアドバイス、またフリーランスで生活していくためのTipsなどを中心に発信していきます♪
世界遺産検定の講座♪

世界遺産検定は自力受験可能な講座だとお伝えしましたが、おすすめの講座も発見しました。

基礎がない前提で受験に挑む方にはぴったりだと思います!